モグワンを選ぶ上で、市販のロイヤルカナンと比較したらどうなるのか?そんな質問を持つ方も多いようです。
ロイヤルカナンは国内で最も販売数が多く、世界最大のドッグフード会社のブランドです。
巨大な企業のロイヤルカナンと日本の中小企業が作ったプレミアムフード:モグワンを比較したらどうなるのか?楽しみな企画ですね。

今回は、モグワンとロイヤルカナンの比較をお届けします。
モグワンvsロイヤルカナン比較
モグワンとロイヤルカナンの特徴で比較
ロイヤルカナンとは
ロイヤルカナンはフランスの「マースグループ」の1つのドッグフードブランドになります。
「マースグループ」はその他にもドッグフードの「ニュートロ・アイムス・プロマネージ・ペディグリー」などを扱います。
その他有名なキャットフード「カルカン・シーバ」なども扱っていおり、猫を飼っていなくても有名なので知っている方も多いと思います。
その他「マースグループ」は「スニッカーズ・m&m’s」など有名なお菓子の取り扱いもある100年以上の歴史がある会社なのです。
マースグループの世界における年間売上高は330億ドル、世界73か国で事業展開されています。
ロイヤルカナンの歴史
ロイヤルカナンは1968年に南フランスに住む「ジャン・カタリー博士」によって生まれました。
ジャン・カタリー博士は、フランスのリヨンにある獣医大学で学び、その後犬の皮膚疾患の研究を始めます。
そこで犬の病気を薬ではなく食べ物で良くすることが出来ないか?と研究を行い「独自の調理方法」を開発しました。
それを具現化したのもがロイヤルカナンの起源なのです。

博士の研究からドッグフードが生まれたのですね。
ロイヤルカナンの特長とは
ロイヤルカナンの最大の特長は犬種、犬の年齢、ライフスタイルなどによって50種類以上の栄養素を組み合わせて、それぞれに適したフードを作り出しているところです。
また、疾病や高齢などの特別なニーズにも応える様々なフードを取り揃えています。
犬種別の中に年齢別が分かれているので、200種類以上もあるのです。

フランスとアメリカのロイヤルカナン・ペットセンターでは、26種160頭の犬を観察して研究を重ねているそうです。
わたし(パピヨン)用も作ってぇ~。
たぶん日本ではジャーマンシェパート用よりは売れるよ♪
ロイヤルカナンの工場について
ロイヤルカナンの原材料は全て厳選された生産者からのみを使用しています。
そして原材料の調達から製品の販売までを全て管理するトレーサビリティを実現しています。
全てをデータ管理して、万が一のトラブルにも速やかに対応が可能です。
ロイヤルカナンの工場は、環境マネジメントシステムの国際標準規ISO9001/22000/14001が取得されています。

大手メーカーのビデオクリップはCGを使ってハイテク化されてるね。
さすが大手!金の掛け方が違う!
モグワンとは
モグワンドッグフードはドッグフード発祥の国「イギリス」にある人工添加物が無添加とグレインフリー(穀物不使用)にこだわった「カナガンドッグフード社」と、日本のペットフード輸入業者「株式会社レティシアン」が共同で開発したドッグフードです。
その特長は「日本のワンちゃんのために設計してある」ことです。
狭い室内飼いや短距離になりがちな散歩など日本の事情に合わせた独自レシピが受けて、わすが2年で国内の通販ドッグフードナンバーワンに輝きました。
爆発的にヒットして、テレビCMまで行っています。
もう1つの特長は「食いつき」を最大に発揮するレシピです。
どんな体に良いドッグフードでも愛犬が食べてくれなくては意味がありません。
モグワンは「優れた食いつき」のためリピート率が非常に高く、ここまでの人気となったのでしょう。
モグワンの工場
モグワンはペット先進国のイギリスで生産されており、特に信頼性の高い欧州ペットフード工場連合FEDUAFの厳しい基準で生産されています。
24時間モニタリングされ、最新設備で異常がないか監視されていおり、徹底した品質監視がなされています。
モグワンとロイヤルカナンの原材料を比較
原材料の比較
不適切な好ましくない原材料は赤色の文字になっています。
モグワン ドッグフード |
ロイヤルカナン |
---|---|
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7.5%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、乳酸菌 | 米、コーン、肉類(鶏、七面鳥、ダック)、超高消化性小麦タンパク(消化率90%以上)、動物性油脂、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、大豆油、植物性繊維、酵母および酵母エキス、魚油(EPA/DHA源)、フラクトオリゴ糖、アミノ酸類(L-チロシン、L-リジン、DL-メチオニン、L-アルギニン、タウリン、L-カルニチン)、ゼオライト、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、ミネラル類(Cl、Na、Ca、K、P、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、Se、I)、ビタミン類(コリン、E、C、ビオチン、A、パントテン酸カルシウム、B6、ナイアシン、葉酸、B12、B1、B2、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス) |
モグワンには好ましくない原材料が一切ないのに対し、ロイヤルカナンは複数の好ましくない原材料が含まれます。
主原材料の違い
主原材料 | |
---|---|
ロイヤルカナン | 米 |
モグワン | 放し飼いチキン+サーモン |
ロイヤルカナンの説明には「穀物」は犬にも必要な栄養素であるとされています。
実際にプレムアムドッグフードの中には消化を助けたりビタミン・ミネラルを補給する目的で穀物を含めているメーカーがあるのは事実です。
しかし、ロイヤルカナンの場合には「主原料」が米です。
犬は肉食から雑食へ変化してきたとはいえ、元来は肉食の犬には適切でないと思われます。また、ロイヤルカナンはトウモロコシや大豆などアレルギーを誘発する原材料が含まれています。
モグワンは主原料が犬の体質に合った放し飼いチキンとサーモンを使用しており、必要とされる栄養をしっかり補給できます。
また、モグワンは穀物類を一切使用しないグレインフリーなので消化が良く、穀物アレルギー対策も考慮されています。
添加物の違い
保存料や酸化防止剤 | |
---|---|
ロイヤルカナン | 保存料のゾルビン酸カリウム(毒) |
モグワン | 天然のビタミンE、ハーブ |
ロイヤルカナンには保存料のゾルビン酸カリウムは発がん性が指摘されており、国によっては使用できない場合があります。
体に影響のない量で使用していると言っても、長期使用で体に蓄積されたら本当に大丈夫なのか心配でなりません。
また、これら人工的な添加物はアレルギーの元になると言われています。
モグワンの添加物は栄養成分のビタミンとミネラルだけ。
酸化防止剤は天然のビタミンEやハーブを使用して安全で無害のものを使用しています。
モグワンとロイヤルカナン成分を比較
主成分表で比較
ブランド | モグワン ドッグフード |
ロイヤルカナン インドアライフ |
---|---|---|
タンパク質 | 27%以上 | 19% |
脂質 | 10%以上 | 12% |
粗繊維 | 4.75%以下 | 6.6% |
灰分 | 9.5%以下 | 6.7% |
水分 | 9%以下 | 10.5% |
エネルギー | 361.5kcal | 378kcal |
モグワンとロイヤルカナンを成分で比較した場合、大きな違いはタンパク質の量です。
モグワンのタンパク質は27%以上ありますが、ロイヤルカナンは19%しかありません。主原料が米というのが起因しているのでしょうか。
ロイヤルカナンは室内犬向けのタイプとはいえ、極端にタンパク質が少なく、ダイエットフードのようです。
健康的な身体や毛艶、内臓を含めた身体全体の健康の維持には、モグワンのような適切なタンパク質の量が必要と考えて良いでしょう。
その他の成分の公表
ブランド | モグワン ドッグフード |
ロイヤルカナン インドアライフ |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 1.0% | 非公開 |
オメガ6脂肪酸 | 1.8% | 非公開 |
リン | 1.0% | 非公開 |
マグネシウム | 0.17% | 非公開 |
ナトリウム | 0.37% | 非公開 |
カリウム | 1.00% | 非公開 |
カルシウム | 1.40% | 非公開 |
モグワンは必須脂肪酸(オメガ3・オメガ6)やリン・ナトリウムなど細かいデータまで公開されていますので、特定の栄養成分が気になるか方には安心です。
オメガ3とオメガ6は、犬の健康に重要な必須脂肪酸です。オメガ3は、皮膚や被毛の健康維持、関節の炎症抑制、脳の発達促進に効果があります。一方、オメガ6は細胞膜の形成や皮膚の健康に寄与します。
モグワンとロイヤルカナン価格の比較
ブランド | モグワン ドッグフード |
ロイヤルカナン インドアライフ |
---|---|---|
1袋価格 | 4,910円 (定期価格) |
6,092円 (amazon価格) |
1袋用量 | 1.8kg | 4kg |
給与量 体重3kg |
63g | 66g |
1日コスト 体重3kg |
172円 | 102円 |
体重3㎏の犬の場合、1日のコストは70円ほどロイヤルカナンの方がコスパが良いです。1か月にすると2,100円ほどの差があります。
そのため価格を重視するならロイヤルカナン、健康を重視するならモグワンをお勧めします。
ただし、モグワンは定期初回が50%割引で購入可能なので、初回のお試し1袋はロイヤルカナンよりコスパが良くなります。
モグワンとロイヤルカナンの口コミを比較
モグワンの口コミ
無添加なので安心して愛犬にあげられます。
今までのフードと半々にして与えたところ、パクパクと食いつき良好でした。
前のフードよりも、涙やけが減った気がします。
ロイヤルカナンの口コミ
我が家の愛犬は、ローヤルカナンが一番喜んで食べてくれます。
小粒で食べやすいサイズですが、うちのこは偏食なのであまり食べてくれませんでした。
ロイヤルカナン購入しましたが 袋開けた途端に油ぽい匂いがして 残念ながら愛犬は食べてくれませんでした。

【経験談】私が愛犬にロイヤルカナンを与えたら、耳が凄く油っぽくなって、うんちが緩くなったので、途中で挙げるのを断念しました。
モグワンとロイヤルカナンを両方試した口コミ
うちの愛犬はロイカナのパピー用→ロイカナチワワ成犬用→ファーストチョイス→カナガン→ロイカナpHコントロール→モグワン❣️
最終的にモグワンで落ち着きました。もう5年くらいになるかなモグワンにしてから食い付きもいいし、食べ残した事がありません️
口コミ引用元:X
#モグワン が届きました
ロイヤルカナンから次のフードをどうしようか〜って、ずっと2人で悩んでいましたがモグワンに決めた
ご飯だいすきの愛犬なので食べないって心配は無用!
予想通り余裕で食べてた今までのフードよりも粒が大きいので、よく噛んで食べてほしいです!♂️♀️
口コミ引用元:インスタグラム
涙やけが気になったので、新しくモグワンを取り入れてみました!
調べたらロイヤルカナンは油分が多いため、涙やけができてしまうとのこと
今はロイヤルカナンとモグワンを半々であげていますモグワンを取り入れてからの変化
①涙やけがなくなった
②の臭いが良くなったモグワンの食いつきも良く、初日からバクバク食べてくれていて安心しました♀️
口コミ引用元:インスタグラム

どちらのドッグフードも良い口コミ・悪い口コミがありますが、ロイヤルカナンからもグワンへ切り替えて体調が良くなった事例が多くみられました。
モグワンとロイヤルカナン比較でおすすめの飼い主さん
モグワンをお勧めする飼い主さん
- 愛犬の健康に気を使っている方
- 危険な添加物を避けたい方
- 愛犬が涙やけや毛並みを改善したい方
- 愛犬の食いつきを良くしたい方
- 愛犬が穀物アレルギーの方
- コスパ重視の方
- 細かく犬種設定してあるフードが好みの方
- 市販している店舗で買えるフードが良い方
- 動物病院で勧めるフードが良い方
- 愛犬にアレルギーのない方
モグワンとロイヤルカナン比較のまとめ
世界的なメーカーのロイヤルカナンは圧倒的は販売数を誇ります。しかし、数多く販売されていれば安心できるドッグフードであるとは限りません。
価格はロイヤルカナンならモグワンよりコスパは優れています。大型犬のように給餌量が多ければ、月に万円単位の金額差になってきます。
だだし、今はそれで良くても、将来大きな病気を患ったりしたら、治療費で数十万円も掛かるのです。そのことを考えたら、まずは健康を維持することが最優先では無いでしょうか。